トピックス
飛騨流葉牧場
笑顔の絶えない事業所になった理由
2025年04月01日
3/31(月)
2024年度の最終日、この日をもって退職されるスタッフHさんのささやかながらも気持ちのこもった送別会を行いました。
どんなときもいつも明るく、笑顔がいっぱいで、利用者にもスタッフにも元気を与えてくれたスタッフでした。
Hさんに救われた人はたくさんいるだろうし、何より今の明るくて笑顔の絶えない事業所になったのはHさんのおかげなのかなと思ってます。
3年間、本当にありがとうございました。
Hさん、お身体を大切にお過ごしいただき、いつでもみんなの顔を見に来てくださいね!
飛騨流葉牧場
うれしいお葉書♪
2025年03月27日
こんにちは、飛騨流葉牧場です。
当事業所の飛騨地鶏肉は、コロナ禍を契機に岐阜県飛騨市のふるさと納税の返礼品に登録し、現在、日本全国から多くのご注文をいただき、北は北海道から南は九州・沖縄まで全国に飛騨地鶏肉をお届けしています。
いつも本当にありがとうございます!!
さて、これまでに「返礼品販売をやっていて良かったぁ~」と思うことは数多あるのですが、つい先日も「やっていて良かった~!」と思える出来事があったのでご紹介。
いやぁ、嬉しいですねぇ。
寄付者様から飛騨地鶏肉に関するレビューをいただくことはよくあるのですが、今回のようにネット経由ではなく、ご丁寧にお葉書をいただいたのは久しぶりのことだったので本当に嬉しかったですね。
このことはスタッフ、利用者に報告してみんなで喜びを分かち合い、モチベーションも爆上がりした出来事になりました。
大阪府の○○さま、心温まるお葉書、本当にありがとうございました!!
よし、みんな!これからも頑張るぞー!!(事業所の全員が「おーーーーっ!!」と叫ぶ)
飛騨流葉牧場
テレビデビュー!?
2025年03月26日
先月、日本テレビで18:30から放送されている「満点☆青空レストラン」で神岡町の山之村地区で冬季限定で生産されている寒熟だいこんが当番組で取り上げられ、地域が大いに盛り上がりました。
なお、番組内では飛騨地鶏と寒熟だいこん等、地域食材をふんだんに使用したコラボレーションおでんが調理され、飛騨地鶏も全国放送のテレビ番組にちょこっと取り上げられました!
次は、ちょこっとではなく、どーーーーんと主役の座を射止めたいと思います。笑
飛騨流葉牧場
飛騨市障がい者就労施設応援企業認定式
2025年03月14日
こんにちは、酷かった積雪も収まり、雪山も少しずつ溶け出している飛騨流葉牧場です。
さて、先日、飛騨市役所の方で「飛騨市障がい者就労施設応援企業認定式」が行われました。
この認定式は、市内の障害福祉サービス事業所などから一定以上の物品の購入または業務委託を行った企業さんに対して奨励金が交付されるものです。
なお、認定企業要件は以下の3点です。
1.50万円以上の物品を購入した企業
2.100万円以上の業務委託を行った企業
3.物品購入または業務委託を3年以上継続して行っている企業
になります。
この認定式は毎年行われているのですが、今回も多くの企業さんが認定されていました。
今後も企業さんと密に連携しながら事業所の売上を伸ばし、日々一生懸命頑張っている利用者の工賃の向上を目指し、一歩一歩共生社会の構築を推進していきたいと思います。
ありがとうございました。
飛騨流葉牧場
56豪雪超え!?
2025年02月20日
こんにちは。
さっそくですが、飛騨流葉牧場の定点撮影(雪自慢)のお時間です。
とりあえず、やべぇ!(語彙力なし)
スタッフ曰く、この感じは「56豪雪」の時と何一つ変わらないそうです。
なお、積もり積もった雪が窓を完全に塞いでいるので、大袈裟に言うと室内は真っ暗闇です。
現場からは以上です。
飛騨流葉牧場
飛騨の近況報告
2024年12月09日
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
いつもありがとうございます、飛騨流葉牧場です。
さて、今年も残すところあと3週間とちょっととなりました。
当事業所はこれから超超繁忙期に入ります(^_^;)
良い年を迎えられるように、悔いなく過ごしたいところですね。
・・・・。そういえば、先週から白いものが空から降ってきています。(憂鬱)
飛騨流葉牧場
H1グルメグランプリにエントリー
2024年10月26日
先日、二日間の日程で開催された「飛騨市食と森の祭典 H1グルメグランプリ」に出店してきました。
※H1・・・飛騨で1番という意味だと思われます。笑
今年で開催3回目となる「H1グルメグランプリ」
記念すべき1回目は、意気揚々とエントリーしたものの、イベント前日に関係者がコロナに感染し、参加を断念。
2回目は他の業務が忙しく、準備が出来ずエントリーを断念・・・。(場を盛り上げるため飛騨地鶏カレーでイベントには出店)
そして、3回となる今年。。。
16店舗がエントリーする中、当事業所も「飛騨地鶏の串煮込み」でエントリ-!
いつもは炭火で香ばしく焼いてお客様にご提供していますが、今回は奇をてらって飛騨地鶏串を煮込んでみます。
ちなみにコトコトグツグツ煮込むことで「豚の角煮」のようなホロホロとした食感(まさに新食感!)になり、また、肉汁も満遍なく鍋いっぱいに拡がります。お味は言わずもがな。
自慢の一品です。
なお、今年は、いや今年も地元神岡の「フレンチ シェ・ボア」さんや、名古屋の辻学園調理専門学校の皆さんにも飛騨地鶏を使った旨旨グルメを出品してもらっています。
ありがたい限りですね。
さてさて、怒濤の2日間だったその結果は・・・
見事3位でしたー(^^)/
見てください。煮込み串のアイデアを出し、秘伝のたれを開発したA職員のこの満面の笑みを!
大変でしたが、良い結果に繋がり参加して良かったです。
最後になりますが、
「お忙しい中、会場までお越しいただいた皆さま。本当にありがとうございました。」
さぁ、今年も残すところ後2ヵ月弱。
これから年末に向けて徐々に徐々に繁忙期に突入しますが、みんなで協力して乗り切りたいと思います!
飛騨流葉牧場
焼き肉始めました。
2024年09月03日
こんにちは!飛騨地鶏の飛騨流葉牧場です。
前回の更新から割と早く次の更新が出来ました(^o^)
さて、タイトルにもある通り、このたび飛騨地鶏肉の焼き肉セットを作りました!
普段の牛肉?豚肉?の焼き肉とはひと味もふた味も違う「地鶏肉焼き肉」をご家庭でBBQでお楽しみください。
お問い合わせは飛騨流葉牧場まで。