トピックス
めひの野園
Happy Birthday! めひの野園
2022年07月04日
2022年6月30日(木)、社会福祉法人めひの野園が設立40周年を迎えました。
日ごろからお世話になっている皆様からお祝いの花が届きました。
ありがとうございました。
めひの野園
観音祭を行いました。
2022年06月18日
うさか寮横には慈母観音菩薩が祀られています。
6月14日(火)、観音祭が行われ、みんなで観音様に手を合わせました。
ご住職にお経をあげていただき、順に焼香しました。
お経の後、ご住職からは「いつも観音様の心でいられるよう、観音様の前を通る時は手を合わせましょう」とご講話を頂きました。
めひの野園
おつかれさまでした!保護者ボランティア
2022年05月21日
5月8日「保護者ボランティア」が行われ、保護者会の皆さんと職員が協力し、園周辺の環境整備、美化活動に取り組みました。
コロナ禍につき、マスクの着用、密を避けての実施になりましたが、青空の下で草刈りや花壇の整備を行い、心地よく汗を流しました。
ブルーベリー畑の草刈り
溝掃除
中庭の池の底に溜まった泥も掻き出しました。
栽培・堆肥部門で育てられた花苗を花壇に植えました。
園の敷地周辺に伸びていた草もキレイに刈り取られ、すっきりしました。
参加された皆さんお疲れさまでした!
めひの野園
辞令交付式、職員全体研修
2022年04月10日
4月1(金)、当園の体育館で辞令交付式が行われました。
職員に辞令が交付され、その後新規採用職員の紹介が行われました。
今年度も職員一丸となって利用者さんに寄り添う支援に努めてまいります。
翌4月2日(土)、高志会館で職員全体研修が行われました。
職員の研鑽のため、毎年行われている職員全体研修ですが、今年度は事業所ごとのミーティングが行われました。
それぞれの事業所の課題や、今後の展望について話し合い、そこで話し合われた内容が事業所ごとに発表されました。
めひの野園
2022年 謹賀新年
2022年01月04日
あけましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
2022年1月4日(火)、めひの野園体育館で年頭訓示が行われました。
中田匡園長からは、臨済宗国泰寺派の澤大道老師から頂いた「諸悪莫作(しょあくまくさ)」という言葉が示されました。
「もろもろの悪をなすことなけれ」という意味で、「『悪いことをするな、善いことをしなさい』というのは子どもでも知っているが、実行することは難しい。日々の生活の上で踏み行っていくことが大事である」とお話しされました。
次に中田園長からは体育館に掛けられた「心身一如」の額について触れられ、「心と身体が一つになり、バランスが取れていることが大切」と話されました。
また「2022年は、めひの野園の『変わらない根っこ』を残しながらも、時代の変化に合わせて事業所の機能を見直していきたい。また、完成している事業所に関しても、さらなる醸成を目指していきたい」と決意を述べられました。
職員一同、「今我々に求められているニーズは何か」を常に念頭に置き、日々の利用者支援に努めてまいりたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
めひの野園
年末年始の業務のお知らせ
2021年12月26日
12月29日(水)~来年1月3日(月)まで、事務所は休業させていただきます。
なお、12月29日は全体職員研修会のため、園全体が休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承ください。
めひの野園
めひのの食材食い尽くせ! ~柚子の巻~
2021年12月26日
はい!おまっとさんでございます!
めひの野園の食材を食い尽くそうという人気企画が年の瀬にやってまいりました!
今回の「めひのの食材」はこちら!
「栽培・堆肥部門」の畑に、たわわに実った柚子です!
冬の味覚の引き立て役。少し加えるだけで、風味も見た目も格段にアップします。
ぶり大根が出来ました!
すいませんが、途中経過は割愛させていただきます。
スーパーに行ったらたまたまブリのアラが安売りしていたので(富山県民のハッピーあるある)、ぶり大根を作り、「アッ!そういえば柚子をもらったんだった」と思い出し…
慌てて柚子の皮を細切りにして写真を撮ったのでした…。
細切りにした柚子の皮を散らすだけで、ぶり大根の美味しさが膨らみました。
後日、ふろふき大根を作りました。
柚子・大根は当園「栽培・堆肥部門」で生産されたもの。上にかけた柚子味噌は「食彩部門」で製造されたものという、
「オールめひの野園」の食材で作ったふろふき大根です。これが美味しくないわけがありません。大根は、ほくほくしてジューシーで、そして柚子の香りが広がり、この寒い時季にぴったりの一品でした!
今回紹介した「ふろふき大根」は、1月発行予定の当園の広報誌「婦負の野」でも紹介する予定です。お楽しみに!