トピックス

めひの野園

今年度最後の除雪となるか?

2020年02月20日

2月17日(月)の未明から雪が降り始め、翌朝には一面の雪景色になっていました。

ほとんど雪が降らなかった今年度。「もう除雪をする必要はないだろう」と高をくくっていた我々をあざ笑うかのように、今頃になって積もりました。

まだ暗い早朝から職員によって除雪が行われました。

今年度はほとんど活躍の場がなかった「赤いヤツ」がついに始動!

除雪機が通った後はこの通り。

ホイルローダーも大忙しです。そのうちだんだん空が明るくなってきました。

除雪してくれた職員さんお疲れ様~!

 

めひの野園

HPをリニューアルオープンいたしました

2020年01月20日

自閉症児・者の療育と社会参加にむけて

地域の中で自閉症の方たちが多くの人たちの助けを借りながらも、自立した生活ができるよう援助したり、地域社会そのものに働きかけてより多くの人たちが自閉症についての理解と支援の輪に参加できるようめひの野園は取り組んでいきます。

めひの野園

2020謹賀新年

2020年01月07日

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

2020年1月6日(月)、めひの野園体育館で年頭訓示が行われました。

 

 毎年恒例となっている中田匡理事長からのお言葉ですが、今年は「曠年自適(こうねんとしてじてきす)」という言葉が示されました。

 「おおらかに心にまかせて悠々と生きること。すべてを忘れ去り、跡を残さない妙境界」という意味です。

 また、中田理事長からは「今年を漢字一文字で表すなら『轍(わだち)』。これまでに誰かが作った道を進むのではなく、これまでの福祉業界に新たな『轍』を作っていきたい。職員の皆さんにおかれては、自分の仕事を楽しんでください」と話されました。

めひの野園

年末・年始の業務のお知らせ

2019年12月27日

 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)まで、事務所は休業させていただきます。なお、12月28日は全体職員研修会のため、園全体が休業となります。

 ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承ください。

めひの野園

利用者忘年会を行いました

2019年12月27日

今年も残りわずかとなりました。

めひの野園では事業所ごとに今年一年を労い、忘年会を行っています。

 

こちらは12月12日に行われた「みしまの工房」の忘年会。会場は「呉羽ハイツ」で、美味しい料理やカラオケを楽しみました。

 

こちらは12月19日に行われた「春の苑」のクリスマス会です。

春の苑2階で、見た目もかわいらしいランチボックスを皆で食べた後は、サンタが登場!利用者1人ひとりにプレゼントが手渡されました。

その他の事業所でもそれぞれ趣向を凝らした忘年会やクリスマス会が行われました。

みなさん今年一年お疲れさまでした~!

めひの野園

秋深まり山歩き

2019年12月01日

12月に入りました。今年もあとひと月ですね。

12月1日(日)きれいな秋空の下、余暇の時間に山歩きに出かけてきました。

二上山の紅葉や、富山湾、新港大橋を眺めながらの山歩きです。

 

サイクリングロード沿いに呉羽山を登っていきます。

遊歩道を歩き、白鳥城址まで行ってきました。

秋空の下、気持ちよく体を動かしストレス解消になりました。

めひの野園

2019年度りんどう祭が開催されました③

2019年11月16日

11月3日(日・祝)に開催された2019年度りんどう祭。今回は体育館でのアトラクションを紹介します。

 

オープニングを飾ったのは、めひの野園の和太鼓サークル「喜楽太鼓」です。

今年は「どんぐり山学童クラブ」の皆さんとのコラボレーションが実現しました。

 

呉羽高校音楽部の皆さん。素晴らしい演奏が会場の皆さんを魅了しました。

「ウクレレクラブVITA」さんによるパフォーマンスも盛り上がりました。

 

 

その他、ちびっ子に大人気のtheater74 ZUTAさんのパフォーマンスや、呉羽中学校吹奏楽部の皆さんによる吹奏楽演奏と、盛り沢山のアトラクション会場でした。

 

今後もこのようなイベントを通して、地域交流を深めて行けたらと思います。

 

めひの野園

2019年度めひの野園りんどう祭が開催されました!②

2019年11月09日

11月3日(日・祝)に開催されたりんどう祭。今回は模擬店の紹介の続きです。

 

栽培・堆肥部門で生産された野菜コーナーです。キャベツやカブなどの採れたて新鮮な野菜が並びました。

 

富山を代表するラーメン店「まるたかや」の移動販売車が登場!

 

 

 

続きまして、「春の苑」1Fでは、バザーが久々に復活し、大勢のお客様でにぎわいました。

 

2Fは喫茶コーナー。「やねのうえのガチョウ」のおいしいお菓子とコーヒーで、ほっと一息。

「やねのうえのガチョウ」の天才カリスマシェフI氏がプロデュースした「ティラミス」と、「ガトーショコラ」は、1年でたった1度、このりんどう祭でしか味わえない特別な一品です。

 

喫茶コーナーの奥では、「めひののおみせ」として、利用者さんが手間暇をかけて作った手工芸品が販売されました。

地域交流を深める一環として、地域の有名店からも出品して頂きました。

 

「竹田精肉店」のコロッケとハムカツをはじめ、「金寿司」の助六寿司、「瀧味堂」のシュークリーム、「呉羽製菓」の餅セットなど、地域を代表する人気商品が並びました。

盛り沢山のメニューで、子どもからお年寄りまで、多くの方で賑わった36回目のりんどう祭でした!

 

めひの野園

2019年度めひの野園りんどう祭が開催されました!

2019年11月06日

11月3日(日・祝)、りんどう祭が開催されました。今年で36回目を迎えたりんどう祭。

今回は模擬店コーナーを紹介します。

今年も、めひの野園ならではの選りすぐりのメニュー、そして地域の人気店からの出店がありました。

 

天候に恵まれ、春の苑前の飲食コーナーは多くのお客様で賑わいました。

こちらは営業・販売課の皆さんによるあったか~い豚汁。加えて今年は揚げたての串揚げも販売され、大好評でした。

 

保護者会の皆さんによる焼きそばとお好み焼き。

 

定番の人気メニュー「飛騨地鶏の串焼き」。しいたけ、ししとう等の野菜焼きが味わえるのはりんどう祭だけ!飛騨地鶏のから揚げもカラッと揚がりました。

 

やねのうえのガチョウのパン各種。石窯焼きのピザも販売されました。

作業センターふじなみからは、椎茸がたっぷり入った特製のビーフシチューとホイル焼き。

 

めひの野園のオリジナルがたくさん詰まった模擬店のメニューの紹介は、まだまだ次回に続きます!

めひの野園

11月3日(日・祝)は、めひの野園「りんどう祭」!

2019年10月30日

11月3日(日・祝)は、めひの野園の一大イベント「2019年度りんどう祭」です!

今年も様々な楽しい企画で、皆様をお待ちしています!

 

アトラクションプログラム(めひの野園体育館にて)

10:00 開会式

10:15 めひの野園の和太鼓サークル「喜楽太鼓」+「どんぐり山学童クラブ」の和太鼓演奏

10:45 theater74 ZUTAさんによるパフォーマンス

11:15 呉羽中学校吹奏楽部の皆さんによる吹奏楽演奏

13:15 呉羽高校音楽部の皆さんによる「合唱、演奏」

14:15 ウクレレクラブVITAさんによるパフォーマンス

14:45 閉会式

以上、充実のプログラムとなっております。 

模擬店メニューも盛り沢山!

焼きそば、お好み焼きといった定番メニューに加え、

・飛騨地鶏の串焼き、唐揚げ、カレー

・しいたけのホイル焼き、ビーフシチュー

といった、めひの野園ならではのメニューに加え、今年も地元呉羽からたくさんの出店があります。

また、営業・販売課の皆さんによる豚汁も楽しみです。今年は串カツもメニューに加わるそうですよ!

愛和報恩会のだんご、まるたかやのラーメンの移動販売車は毎年行列ができるほどの人気です。

この他にも、めひの野園で生産された野菜や椎茸、手工芸品と盛り沢山の品揃えとなっています。

そして今年はバザーが復活!掘り出し物が見つかるかもしれません!

11月3日(日・祝)は、ぜひ「りんどう祭」に足をお運び下さい!