トピックス

うさか寮

うさか寮の余暇活動「喫茶」を行いました。

2020年09月06日

9月6日(日)、午後からは余暇活動で「喫茶」を行いました。

春の苑2Fで、職員が店員となり、利用者さんは喫茶店のような気分でおやつや飲み物を頂きます。「喫茶」が予定されている日は、朝から楽しみにされている利用者さんもいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のおやつはロールケーキでした。コーヒーやコーラから、それぞれが好きな飲み物を選び、余暇のひと時を過ごしました。

めひの野園

保護者ボランティアお疲れさまでした。

2020年09月06日

9月6日(日)、青空の下「保護者ボランティア」が行われました。

保護者ボランティアとは、当園の職員と、保護者の皆さんが協力して、園内の美化活動を行う活動の事で、花壇の整備や溝掃除、雑木の整理を行いました。

こちらは園のブルーベリー畑です。草刈り部隊によって雑草が刈り取られていきます。

 

 

 

 

 

 

 

うさか寮周辺の溝掃除は、なかなかの重労働です。

 

 

 

 

 

 

中庭の池の中にたまった泥もきれいにすくい上げました。

 

 

 

 

 

 

雑木の処理も行いました。

コロナの影響もあり、なかなか整備しきれなかった所も皆の協力のおかげで綺麗にすることが出来ました。

やねのうえのガチョウ

遂に登場、ガチョウの生食パン

2020年09月04日

 

7月中旬から「モチモチ食パンスペシャル(仮)」という名前で販売してきましたが、お客様に味をイメージしていただきやすいように「ガチョウの生食パン」として販売することにしました。

昨今の食パンブームに乗っかるのもどうなのかと思っていましたが、このコロナ禍において、自分自身の研鑽も兼ねて試行錯誤するなかで完成させたレシピです。

是非一度ご賞味ください。

 

普段は食パンの耳を残すという某事務員のお子さんが、耳まで食べちゃったそうです。

 

原則として水曜・土曜の販売です。

その他の食パンの販売状況は下記カレンダーをご覧ください!

 

 

 

 

 

やねのうえのガチョウ

町内の公園除草作業

2020年09月04日

先々月の出来事になってしまいましたが、7月18日(土)に町内の公園除草に参加しました。

と言っても前日に参加させていただいたので、私たちだけですが。

 

草むしりはゴールがわかりやすいこともあり、結構得意な利用者が多いような気がします。

町内の方から「ご苦労さま」と声もかけていただき、ちょっと嬉しそうでした。

 

うさか寮

8月が終わろうとしている今日の昼食は行事食でした。

2020年08月31日

8月31日(月)、今日の昼食は行事食でした。

コーンご飯に、フランクフルト、フライドポテト、お好み焼きと、夏祭りの屋台を感じさせるメニューが並び、極めつけは涼感あふれるラムネゼリーでした。

明日から9月。「さよなら夏の日」と言いたいところですが、この暑さはまだしばらく続きそうです。

 

飛騨流葉牧場

飛騨市障がい者就労施設応援企業認定式

2020年08月29日

過日、障害福祉サービス事業所への仕事の発注、物品調達をしていただいている市内外の企業様が認定される「飛騨市障がい者就労施設応援企業認定式」に出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は、当事業所で生産している飛騨地鶏肉を毎月たくさんご購入いただいている高山米穀協業組合様が認定されました。

お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

当事業所では、これからも行政や企業、他関係機関と連携しながら利用者の幸福のために活動していきたいと思います。

 

 

 

作業センターふじなみ

シイタケ栽培ブロック大人気!!

2020年08月26日

最近、富山新聞とBBT富山テレビ放送、北日本新聞に取り上げてもらったおかげで、

シイタケ栽培ブロックが大人気です。準備が追い付かずに、完売になってしまった日もありました。

 

直売セール価格ではありませんが、このホームページのオンラインショップでも、

「しいたけ栽培キット」という商品名で購入できますので、是非一度シイタケを育ててみてください!!

 

「しいたけ栽培キット」 1,000円  送料は富山県内であれば、1,035でお送り致します。

 

ウォーム・ワークやぶなみ

ブルーベリー摘み

2020年08月26日

今年もめひの野園のブルーベリー畑には、太陽の恵みをたっぷり浴びた美味しいブルーベリーが実りました。

連日の暑さに負けず、せっせとブルーベリーを摘み取っているのは、ウォーム・ワークやぶなみ「食彩部門」の利用者さんです。

色づいた物を見極め、一粒ずつ丁寧に摘み取っていきます。

 

 

 

 

 

「青くなったヤツだけ取るが。」と利用者さん。

摘み取ったブルーベリーは、「食彩部門」でジャムに加工されます。

どんなジャムに仕上がるのかお楽しみに!

めひの自閉症地域生活支援センター

相談の現場もコロナ対策

2020年08月21日

めひの自閉症地域生活支援センター、久々の投稿です。

センターでもコロナ対策を進めています!
利用者さんやご家族と面談し、お話しする機会の多いのが相談の現場です。

 

相談者の皆さんも相談員も安心してお話しできるようパテーションを設置しました。

 

 

 

 

 

 

入口の窓にもビニールのカーテンを設置。

お客さんや利用者さんとの対面についても対策しました。

 

 

 

 

 

 

 

一日も早く安心して、普通にお話しできる時が来ることを祈りつつ、感染予防に努めていきたいと思います。

トピックス

「第2回 2021年度新規採用職員募集要項」をUPしました

2020年08月18日

 詳細については、トッブページの「採用情報」をご確認ください。