トピックス
作業センターふじなみ
しいたけセール開催中!!
2020年08月17日
しいたけセール中で~す。
期間:9月30日(水)まで
☆朝採れ大パックしいたけ 通常価格600円のところ
500円
☆特選贈答用しいたけ 通常価格570円のところ
500円
しいたけ栽培ブロック 通常価格800円のところ
500円
生しいたけはもちろん、干ししいたけもセール価格になっています。
お待ちしております!!
ウォーム・ワークやぶなみ
窓そうじ
2020年08月13日
みしまの工房で、お盆前の大掃除をしました。
職員それぞれ拭き掃除等頑張ったのですが、特別すごいなと思った技が、窓掃除です。
私などは雑巾で濡らし、乾拭きをしておしまいですが、それでは全然ダメだとのこと…
内側からも、外側からも(雨が降っていましたが!)専用のモップとワイパーで二度拭きすると、汚れも取れて水垢も残らずピカピカになりました。
モップには少量の洗剤を混ぜるとのことです。
どんなことにでも正解ってあるんだな…と感心しました。
年に2回はしないとね、とのことで、次回は専用アイテムを購入してやってみたいと思います!
どの窓もピカピカです!
うさか寮
うさか寮の余暇
2020年08月10日
コロナ自粛で外出もなかなかしづらい中、うさか寮の利用者さんの余暇活動として体育館をよく使用しています。
三角コーンと棒を組み合わせた物を用意し、これをまたいだり、くぐったりすることで運動効果を高めています。
バトミントンや、バスケットボールのフリースローなど、それぞれの好きなスポーツを楽しむ方もいます。
熱中症対策のため窓を開けて換気し、水分補給もしっかり行っています。
飛騨流葉牧場
今何が出来るのか考えてみた
2020年08月08日
当事業所には、中学時代や高校時代に野球部だった方が数名いらっしゃいます。
・
ということで、気分転換、仕事の息抜きにみんなで交代しながらキャッチボールを行いました!
さすがは元野球部。
キレの良いボールを放ります。笑
・
コロナ禍でも出来ることはたくさんあるはず。
何かみんなで楽しいことやりたいですね~。
ウォーム・ワークやぶなみ
8月になりました!栽培堆肥部門です。
2020年08月07日
先日(7月29日)、梅雨明けが遅れ「栽培・堆肥部門」では日照不足が心配だとお伝えした矢先、8月に入ってすぐに(8月2日)梅雨明けした北陸地方です。
うだるような炎天下で畑作業中の栽培・堆肥部門のみなさんです。
日照不足の次は、熱中症が心配です。
作業中は麦わら帽子に、長袖のシャツで日焼けを防止。水分補給も忘れずに!
時期が時期なので、この暑さでもマスクを着用しています。ソーシャルディスタンスが保たれていれば外しても良いそうなので臨機応変に対応しています。
ウォーム・ワークやぶなみ
もうすぐ8月!栽培・堆肥部門です。
2020年07月29日
7月29日(水)。真っ青な夏空の下、眩しい太陽の光を浴びて元気に育った夏野菜を収穫中の「栽培・堆肥部門」です!
・・・と本当ならお伝えしたかったのですが、
実際は、今にも降り出しそうなどんよりとした空の下、収穫したナスを出荷中の「栽培・堆肥部門」です。
もうじき8月になろうというのに、未だ梅雨が晴れない北陸地方。日照不足が悩みの種なのだとか。
利用者さんと職員の爽やかな(?)笑顔がせめてもの救いですね。
皆さん元気いっぱいに作業に取り組んでいます。美味しい夏野菜をお楽しみに!
うさか寮
山歩きに行って来ました
2020年07月24日
7月19日(日)、この日は梅雨の合間で清々しい青空が広がりました。
うさか寮では余暇活動として山歩きに出かけました。
日差しが眩しい程の良い天気でしたが、木陰に入ると風が心地よく感じられました。
自然の中で気持ち良く体を動かし、リフレッシュ出来ました。
ウォーム・ワークやぶなみ
食彩部門の取り組み
2020年07月21日
ウォーム・ワークやぶなみ「食彩部門」の利用者さんが頑張って取り組んでいるのは…、
ニンジンの皮むきです。
このニンジンは、同じくウォーム・ワークやぶなみの「栽培・堆肥部門」で生産されたもの。
このニンジンを使って、食彩部門では「ニンジンの味噌漬け」を作ろうと思っています。
どんな味に仕上がるのかお楽しみに!
飛騨流葉牧場
七夕に願いを込めて
2020年07月09日
飛騨流葉牧場では、四季を感じながら、心穏やかに作業に取り組んでもらえるように、適宜様々な装飾を行っています。
先日は七夕の飾り付けを行いました。
私たち職員の力ではどうしようもないお願いもありましたが、私たち職員がサポート出来るようなお願いは何とか叶えてあげたい・・・
と思っています。