トピックス

めひの野園

利用者忘年会を行いました

2019年12月27日

今年も残りわずかとなりました。

めひの野園では事業所ごとに今年一年を労い、忘年会を行っています。

 

こちらは12月12日に行われた「みしまの工房」の忘年会。会場は「呉羽ハイツ」で、美味しい料理やカラオケを楽しみました。

 

こちらは12月19日に行われた「春の苑」のクリスマス会です。

春の苑2階で、見た目もかわいらしいランチボックスを皆で食べた後は、サンタが登場!利用者1人ひとりにプレゼントが手渡されました。

その他の事業所でもそれぞれ趣向を凝らした忘年会やクリスマス会が行われました。

みなさん今年一年お疲れさまでした~!

うさか寮

春の苑 クリスマス会&忘年会を行いました。

2019年12月23日

  12月19日春の苑でクリスマス会&忘年会を行いました。

 やぶなみのから揚げや、やねのうえのガチョウのピザなどを食べた後は、サンタさんからクリススプレゼントを貰いました。

ウォーム・ワークやぶなみ

ハーティとやまinアル・プラザ小杉を終えて

2019年12月10日

 先日、12月7日(土)、8日(日)とハーティとやまinアル・プラザ小杉が行われました。

 ウォーム・ワークやぶなみからは、花や野菜、卵、家具製品、飛騨地鶏肉、食品加工商品など、様々な商品を出品させていただきました。

 

 色とりどりのシクラメンやゼラニウムが会場をさらに華やかに彩りました。

 

 

 

 今からの寒い季節には鍋が食べたくなりますよね!鍋の具材として欠かせないおいしいネギや大根もたくさん出品させていただきました。

 

 

 1人でも多くの方に手にとってもらえるように、心を込めて新たにPOPを作りました。採れたて、新鮮な卵を出品させていただきました。

 

 

 地域の池多のリンゴを使って、新たにリンゴジャムを作りました!杏ジャムとブルーべりージャムに合わせて3種類となり、お客様にお好きなジャムを選んでいただけるようになりました。

 

 

 

 そして、クリスマスが近いということで、クリスマスの贈り物としてもお使いいただけたらと思い、ジャムを2つセットにし、ラッピングをさせていただきました。手にとっていただけた方には、贈り物として選んでいただけたことに大変うれしく思います(*^_^*)

 

 商品の出品準備や搬入、搬出、販売、POP作りなどなど、職員ががんばれるのも、日々の作業での利用者さんのがんばりがあるからこそだと改めて気づかされました。一生懸命に商品作りに取り組んでくれる利用者さんたちがいるから、私たち職員も多くのお客さんにその成果を見て、感じていただけたらと思いがんばることができます。

 

 ハーティとやまは来年も1月から3月まで毎月開催されます。また、めひの野園からはこんなにも!?と驚くくらいたくさんの商品を出品したいと思います。一人でも多くの方に日々の作業の様子を感じていただけるよう、また利用者さんと一緒に商品作りに励んでいきたいと思います。次のハーティに向けてまたどんな商品を出品し、どんな工夫を凝らそうかと職員それぞれは考え中です(^o^)丿

梨の木苑

梨の木苑旧GH忘年会!

2019年12月06日

 2019年11月24日(月)~梨の木苑旧GHは小川温泉にて忘年会一泊旅行へ行ってきました!

今年も1年、お仕事を頑張ったみなさんと温泉でゆっくり休んできました。

カラオケはもちろん今年もビンゴ大会で大盛り上がり!

今年も残りわずか、、梨の木苑のみなさんが健康に年を明けられるよう

職員一同見守ります!

来年の春の一泊旅行を楽しみにまた頑張りましょう☆

飛騨流葉牧場

冬が到来しました

2019年12月05日

皆様、お疲れ様です。

少しご無沙汰してしまいました。

 

飛騨流葉牧場。

ここ連日、朝晩はが降っています。

 

 

厳しく辛い、飛騨流葉牧場の冬。

事故、怪我のないように気をつけたいと思います。

めひの野園

秋深まり山歩き

2019年12月01日

12月に入りました。今年もあとひと月ですね。

12月1日(日)きれいな秋空の下、余暇の時間に山歩きに出かけてきました。

二上山の紅葉や、富山湾、新港大橋を眺めながらの山歩きです。

 

サイクリングロード沿いに呉羽山を登っていきます。

遊歩道を歩き、白鳥城址まで行ってきました。

秋空の下、気持ちよく体を動かしストレス解消になりました。

ウォーム・ワークやぶなみ

準備万端!

2019年11月28日

日ごとに寒さが増し、いよいよ冬が近づいてきていますね。

今日も風が冷たかった~(*_*)

 

↑↑

こちらも冬支度!

タイヤ交換をしてもらいました。

 

これからの季節の運転は、いつも以上に危険を伴う場面が多くなります。

よりいっそうの安全運転を心掛けて、ハンドルを握りたいと思います。

ウォーム・ワークやぶなみ

作る理由

2019年11月22日

みしまの工房では、和紙カレンダー作りが大詰めを迎えています。

 毎年100部以上製作するため、一年がかりで取り掛かっているカレンダーですが、一般販売する他、めひの野園からいつもお世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めたお歳暮の品として送らせて頂いたりもしています。

 

 めひのの商品に、しいたけや卵など、美味しいものが沢山ある中でカレンダーが選ばれているのは、食べたら終わりで無くなるのではなく、ずっと手元に残って欲しいという思いが込められているから。そんな思いを届けるためにも、手が込んでいて大変だけど毎年作らなければいけないのだ、との和紙班職員の言葉に、ちょっとだけ感動してしまいました。

 

 今年のカレンダーもとても素敵な出来になっています。

 多くの皆さまのお手元に届きますように…

うさか寮

余暇外出で高岡古城公園へ

2019年11月16日

11月16日(土)、うさか寮の余暇外出で、高岡古城公園へ出掛けてきました。

午前中は雨が降ったりとぐずついた天気でしたが、午後からは晴れ間も見られ、気持ちの良い外出になりました。

公園内の木々はきれいに紅葉していました。しばらく散策した後で園内の動物園を見学しました。

 

ペンギンやフラミンゴなどの動物たちを見学し、楽しい一時を過ごしてきました。

めひの野園

2019年度りんどう祭が開催されました③

2019年11月16日

11月3日(日・祝)に開催された2019年度りんどう祭。今回は体育館でのアトラクションを紹介します。

 

オープニングを飾ったのは、めひの野園の和太鼓サークル「喜楽太鼓」です。

今年は「どんぐり山学童クラブ」の皆さんとのコラボレーションが実現しました。

 

呉羽高校音楽部の皆さん。素晴らしい演奏が会場の皆さんを魅了しました。

「ウクレレクラブVITA」さんによるパフォーマンスも盛り上がりました。

 

 

その他、ちびっ子に大人気のtheater74 ZUTAさんのパフォーマンスや、呉羽中学校吹奏楽部の皆さんによる吹奏楽演奏と、盛り沢山のアトラクション会場でした。

 

今後もこのようなイベントを通して、地域交流を深めて行けたらと思います。