トピックス
ウォーム・ワークやぶなみ
北陸銀行呉羽支店ロビー展
2025年04月02日
本日午後から北陸銀行呉羽支店さんのロビーに、絵画教室作品を展示させていただきます。
今回は、新しい作品のほか、過去の作品も展示しようと思います。沢山ある中で、どれにしようかと迷いましたが、
私が運べるもので、新しい作品とは一味違うもの・・「かに」「げんげ」を選びました。
どちらも、絵の前に立つと射すくめられそうな迫力です。
ポップでキュートな最新作との対比が楽しめると思います。
4月いっぱい飾ってありますので、ぜひご覧になってください。
ウォーム・ワークやぶなみ
春の新商品
2025年03月26日
みしまの工房では、春の新商品が続々と登場しています!
手織り眼鏡ケースは、よりコンパクトを目指し、カバンの中でもかさばらないように作ってみました。
パッチワークの眼鏡ケースは形をリニューアルしました。可愛らしい花柄を中心に、優しい雰囲気に仕上がっています。
くるみボタンはどれもお花の種類や形が違っており、いくつも欲しくなるほどです。一つひとつ丁寧に刺繍しています。
牛乳パック再生和紙では、利用者さんの絵を入れた雑貨がたくさん登場しました。封筒、メッセージカード、付箋にポチ袋と色んな種類が揃っています。
どれも利用者さんの個性が生かされ、見ていても楽しくなる商品ばかりです♪
ウォーム・ワークやぶなみ
ワックスがけ
2025年01月27日
業者さんによるみしまの工房ワックスがけが行われました。
何年ぶりに全館ピッカピカになりました。
「気持ちがいい」
「大事に使いたい」
という声がたくさん聞かれました。
皆さん気持ちよくお仕事ができるそうで、何よりです!
ウォーム・ワークやぶなみ
藍染め
2025年01月11日
みしまの工房はたおり班にて、久しぶりに藍染めをしました。
藍染め液に浸けた糸は、緑色から空気に触れることで藍色に変わっていきます。
色落ちが減るまで無心で手洗いし、
何とか濃淡も出せ、
ひと段落です。
はたおり班でずっと使ってきた糸が、糸屋さんの廃業によって、無くなってしまいました。
色々試していますが、ホビー用の糸はどうしても撚り(ねじねじ)が甘く、こだわって織ってくれている利用者さんにとっては弱すぎて、切れたり毛羽立ったりしてしまいます。
良さそうと思った糸は、すでに巻き取ったもので販売され、少量なうえに割高だったり、、
はたおり班には立派な糸巻き職人さんがいるので、巻き取ってしまった糸では意味がありません。染めるために巻き戻すことも手間です。
本格的な織り糸を探しながら、「手織り」「手染め」というものがどれだけ希少で、続けていくにもエネルギーがいることかを、実感している今日この頃です。
と言いつつも、来週のお仕事ができました。
せっせと糸巻きしてもらおう(^^)
ウォーム・ワークやぶなみ
昔ながらのたくわんを漬けました。
2024年12月14日
ウォーム・ワークやぶなみ「食彩部門」では、今年も伝統のたくわんを漬けました。
これがたくわん用に干した大根です。
たるに並べていきます。(味付けは企業秘密♡。ですが、無添加にこだわっています!)
しっかり重しをして、あとは漬けあがりを待つばかり!
昔ながらの製法で無添加にこだわって作ったたくわん、お楽しみに~!
ウォーム・ワークやぶなみ
カレンダー(完)
2024年12月13日
和紙班カレンダーを「希望の店」にも置いてきました。
「まだかな?」と待っていたという声もあり、嬉しい限りです。
お店番をしてくれている利用者さんにも仕上がりをチェックしてもらいました♬
お客様にも店頭にて絵柄を見ていただけます。
今回から2500円に値上げをさせて頂いたカレンダー、見て頂ければご納得いただけるはず、、、です!
その中身は、
カラーのページが入ったほか、ちょっとしたアクセントも入っていたりします。
こいのぼりの絵を描いたご本人に、金色をちょこっと塗ってもらい豪華になりました。
そんなカレンダー製作にて、
印刷が失敗した!枚数が足りない!なんて大騒ぎしている職員を横目に、いつも通りの作業をこなし、せっせと和紙作りをしていた和紙班の利用者さんたち。
今年も大変良く働いておられました。
皆さん1年間お疲れさまでした(^^)/
ウォーム・ワークやぶなみ
和紙カレンダーの、色
2024年11月22日
もうすぐ12月。
みしまの工房和紙班では、カレンダー製作が大詰めを迎えています。
今回のカレンダーは、全体的に絵柄を大きく、ダイナミックに配置してみました。
そして、どうしても色を付けたかった「ダリア」の絵は、華やかにお部屋を彩ってくれると思います。
明日からのハーティとやまでは数量限定販売となってしまいますが、大急ぎで残りを刷っていきたいと思います!
ピンク色の白抜きとべた塗り、どっちがいいか、迷いながら作っています、、、
ウォーム・ワークやぶなみ
実りの秋!白菜を収穫しました!
2024年11月16日
秋の深まりを感じる今日この頃。
ウォーム・ワークやぶなみ「栽培・堆肥部門」ではこの日、白菜を収穫しました。
爽やかな秋空の下、収穫した白菜を袋に入れ、次々と運んでいきます。
丸まると育った白菜に、収穫の喜びもひとしおです!
ウォーム・ワークやぶなみ
裂き織りバッグ
2024年11月02日
みしまの工房はたおり班では、裂き織りも楽しんでいます。
寄付などで頂いた布を細くハサミで切るのが好きな利用者さんは、その作業も日課のひとつ。
自分で決めた量を切り終えたら、次ははたおり作業に移ります。
その細く切った布を、また別の利用者さんが、一本ずつチョイスして織り込んでくれました。
色選びを楽しんで織ったのが良くわかる、素敵な色合いになっています。
毎日同じ時間が流れる作業の中で、はたおり以外のことも楽しみながら、それでもやっぱりはたおりに繫がっていく、それぞれの活動なのでした。
ウォーム・ワークやぶなみ
みしまの工房秋の旅行に行ってきました!
2024年10月26日
みしまの工房は2班に分かれ、秋の日帰り旅行に行ってきました。
10月7日(月)は1班が出発です。(行き先は2班とも一緒です。)
バスでの移動も楽しみの一つですね!
「手取フィッシュランド」に到着!入口の大きなウルトラマンの像の前でパチリ!
観覧車に乗りました。
ウルトラマンミュージアムを見学。
売店でソフトクリームをいただきました。
10月8日(火)は2班が行ってきました。
遊園地の乗り物を楽しみました。
豪華な昼食に舌鼓。
山代温泉「ゆのくに天祥」で、ゆっくり温泉に浸かりました。(入浴シーンは割愛。)
お風呂からあがり、ロビーでくつろいで来ました。