トピックス
トピックス
【new】第2回 2025年度新規採用職員募集要項をUPしました。
2024年07月12日
詳細については、当ホームページの「採用情報」からご確認ください。
また、7月21日(日)に富山国際会議場で開催される「福祉のお仕事フェア」にめひの野園も参加しますので、選考試験への応募を検討されている方はぜひご来場ください。
なお、めひの野園の参加時間は午後1時30分~3時30分です。当日は、若手職員2名がブースでお待ちしています。
うさか寮
余暇外出で「やねのうえのガチョウ」へ。
2024年06月15日
6月15日(土)、うさか寮の余暇外出で、めひの野園「やねのうえのガチョウ」へ出かけてきました。
今年「やねのうえのガチョウ」は2階のイートインスペースがリニューアル!
おひとり様もくつろげるよう、カウンター席が設けられ、ますますオシャレになりました。
人気の「動物パン」をゲットしました。
美味しいパンをいただきながら土曜日の午後のひと時をのんびり過ごしてきました。
作業センターふじなみ
ふじなみがラジオで取り上げられました
2024年06月13日
投稿が少し遅くなりましたが、6月に入り作業センターふじなみは利用者さんたちがフル回転して頑張ってくれているおかげでたくさん良い椎茸、キクラゲがとれています。
先日、富山シティエフエム様、KNBラジオ様に作業センターふじなみの活動や新しく始めた菌床生キクラゲのことを取り上げて頂きました。
事業所の様子だけではなく、福祉のこと、障害福祉や地域福祉のことについて話を広げて頂けたことが大変嬉しく、この機会を通じてめひの野園の取り組みや障害のある方への理解が少しでも広がればと思います。
スタジオに行ってお話をさせてもらう上で、事前に園長から開所当初の話を聞いたり、改めて自分で私たちのやっていること、富山県の現状は他県と比べどんなだろうかなど様々な事を確認することがありました。
それがこの仕事をする上でとても大切な作業になるだろうと思い、緊張したけどやってよかったとも感じ。
よく言うソーシャルワークというのは、原点はそういうこと。
仕掛け人になり、輪を広げることなのかなと思ってみたり。
先輩方がやってこられたことや障害のある方々が、制度が整ってなかったときから支援者と一緒に寄り添って作り上げたものを後世に残していくことも大事なことで、そのためにどんどんメディアの方々からお力添えを受けることは必要だなと感じました。
とにかくめひの野園の仕事は全てがこの方にとって合う作業はこれかなと挑戦した結果のもの。
困っている障害のある人にこんなことがあればを形にした結果だということを話せてよかったなと思った緊張のラジオとなりました。
そして、そこで紹介してもらえた新しい事業の菌床の生キクラゲ。
改めて、ご紹介すると、焼きそば、餃子といろんなバリエーションがあります✨
焼きそばは、混ぜ合わせ前に醤油とマヨネーズで炒めてからの一手間があるとご飯が止まりません🤩
餃子は写真のこの細かさが大切!!
これを焼いてポン酢で食べる!
是非、ご賞味あれ✨✨
うさか寮
うさか寮の余暇支援
2024年06月12日
6月8日(土)は、うさか寮の利用者さんの帰省日でした。たまの帰省を楽しみにしている利用者さんは多いのですが、保護者の高齢化などの諸事情で帰省出来ない方もいます。
さみしい思いやストレスを抱えているのではないかと、うさか寮では帰省出来なかった利用者さんへの余暇支援を行っています。
今回はマクドナルドのドライブスルーへ。「ビッグマックセット」を注文し、近くの公園まで行きました。
ビッグマックなんてペロリだよ!
余暇支援というにはささやかなものですが、青空の下で、少しでも気分解消してもらえたらなと思います。
ウォーム・ワークやぶなみ
みしまの工房日帰り旅行に行ってきました!
2024年06月11日
6月11日(火)、みしまの工房のみんなで日帰り旅行に行ってきました。
行き先は岐阜県の「牧歌の里」。天候にも恵まれ、楽しいバスの旅でした。
いよいよ楽しみにしていた日帰り旅行。バスが出発します。
片道2時間ほどで「牧歌の里」に到着~。まずは園内を散策しました。
ラベンダー畑を眺めながら気持ち良く散歩しました。
お昼はバーベキュー。美味しいお肉や海鮮を堪能しました。
楽しかったね!明日からまた頑張ろう!
ウォーム・ワークやぶなみ
一筆入魂!書道教室
2024年06月07日
6月4日(火)、みしまの工房で書道教室がありました。
プロの書家の先生を講師に招きご指導いただいています。
タイトルにあるような「一筆入魂」!…というほど厳しい指導がされるわけではなく、むしろやんわりと、本人の書きたいように筆を走らせていく時間です。
先生のお手本を見ながら書く利用者もいれば、自分の名前を一生懸命書く利用者もいて、書きあがった作品は個性豊かです。
先生から「花丸」もらいました~!
うさか寮
5月の行事食
2024年05月19日
うさか寮の給食は、月に一回「行事食」が提供されています。
その月の行事や、季節をイメージしたメニューで、利用者さんたちの楽しみの一つになっています。
5月15日(水)に提供された行事食は、たけのこご飯、すり身汁、鶏肉の柚子胡椒焼き、なたね和え、はちみつレモンゼリーというメニューでした。
季節を感じながら食事を楽しむことが出来ました。
めひの野園
保護者ボランティアお疲れさまでした!
2024年05月19日
5月12日(日)、保護者ボランティアが行われました。
めひの野園職員と保護者の皆さんが協力して、園敷地内の花壇の整備や草刈り、溝掃除といった環境整備を行いました。
爽やかな青空の下、作業をしながらの会話も弾みます。
ブルーベリー畑の草刈りお疲れ様です。
うさか寮周りの溝掃除はけっこうな重労働です。
そして今回は「みしまの工房」裏の竹藪の整備をしました。伐採した竹を運搬し、粉砕機で砕いていきました。
大変な作業でしたが、竹藪がかなりスッキリしました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
梨の木苑
チューリップフェアに行ってきました!
2024年05月07日
4月24日(水)、いわせのの春の日帰り旅行でとなみチューリップフェアに行ってきました!
お昼は、海鮮御前を美味しく頂きました。海鮮料理や天ぷら、ケーキなど豪華なメニューで大満足でした!
満開のチューリップを見て、日頃の疲れを癒すことが出来ました。
皆で記念撮影ハイチーズ!
色とりどりに咲き誇るチューリップに感動しました!
皆さん春の旅行をとても満喫していました!